2020年9月の記事一覧
不登校を経験されたかたのお話(その14)不登校解消のきっかけは?②
令和2年9月28日(月)
今回も「不登校解消のきっかけ」についてです。
今回は保護者の発言をまとめました。
〇 第一は、本人の気持ちの尊重でした。
次に、子どもが安心して通える場所を見つけたことです。つまり、ステップ教室で家族以外のかかわりができ、家族以外の人との関係ができることでが、本人の自信につながったのではないでしょうか。
何よりも卒業式で中学校の教室に初めて行けたことは、大きな自信になりました。
最後は、進路の選択です。自分で見つけた自分で通える場所でした。今もしっかり通っています。
〇 子どもが自分のことをしっかりと見つめることができるようになったのが第一です。そのように仕向けてくださった関係の皆さん、友人や先生、臨床心理士さんなどの存在が大きかったように思います。さらに、そうした関係の皆さんの気持ちを受け止められるようになった本人のこころの成長だと思います。
親は、子どもを信じて待つこと、それは必ず子供に伝わります。そうしてくことで、親御互いが寄り添える存在になっていきました。こうした関係性が大事であると、今、改めて感じています。
今回のお話はいかがでしたでしょうか。
次回も「不登校の解消のきっかけ」についてです。
次回は、10月5日(月)を予定しています。
お待ちください。