2020年7月の記事一覧
箸置き完成! 持ち帰ります
令和2年7月29日(水)
昨日つくった「箸置き」にニスを塗ったので、一晩乾かして今日完成しました。
つくった生徒たちは、瓶に入れて今日持ち帰りました。
まずは完成品です。
持ち帰り用に瓶に入れました。
箸置きづくり
令和2年7月28日(火)
創作活動で「箸置き」をつくりました。
その様子を写真でご覧ください。
左:作り方の手順/右:材料(すべて廃物利用です)
左:こんな箸置きです。/右:ニスを塗ってから、乾燥させているところです。
家族に持ち帰れるように、すてきな箸置きができました。
明日、おうちに持って帰ります。
大掃除をしました
令和2年7月27日(月)
ちょっと早いのですが、一学期末の「大掃除」をしました。
今日、月曜日に通室する生徒が多いので、3つの教室をきれいにしました。
写真は、最後にワックスをかけた後の床です。
ワックスで輝いているのがおわかりいただけますか?
生徒たちはとってもがんばってくれました。
CDラックを製作
令和2年7月20日(金)
木工製作としてCDラックを作りました。
出来栄えが素晴らしいので紹介します。
形として残るものを目の前にすると達成感を実感します。この達成感が大事です。
完成させた、できた喜びがかたちとなって見えるからです。
では、出来上がったCDラックをご覧ください。見事です!
「そよかぜ」は、ものづくり、創作活動を通じて、心を豊かに穏やかに、そして、強くしていきます。
コラージュ作品を廊下に掲示
令和2年7月10日(金)
創作活動の時間で作成した「コラージュ」作品を廊下に展示しました。
こうしたアート活動が、心を豊かに成長させます。